【営業時間】10:00~19:00【定休日】水曜日
〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目4-3 エフケイビル502号

お問い合わせ

メープル・コラム

杢(もく)について

杢(もく)についてです。

(バイオリンにおいて)杢とは、裏板・横板・ネックに使われているメープル(カエデ)材の虎目模様・ストライプ・フィギュア・カール等のことで、決して木目・グレイン・年輪のことではありません。木目は木の成長で現れる線で、縦の線です。それに対して杢は、横に出る線です。写真のように縦の細い線は木目で、横の太い線が杢です。木目は輪切りにすると年輪で、縦に切ると真っ直ぐの線として現れます。一方杢は縦に切った時にのみ出ます。通常杢のある木は、広葉樹で、しかも大きく重たい種類の木に現れます。これは木自身が大きくなりその重さでシワが出来ます。それが杢です。人間でいう3段腹のようなものですね。よって、杢のはっきりとある材料は大きい木から取られたものです。裏板に関しては1枚の単板と2枚を合わせた物がありますが、1枚板はとても大きい木から作られているということです。(単純に2倍の太さの木)

バイオリン豆知識