
広島市内でバイオリン・ビオラ・チェロの修理・調整・毛替え
ごあいさつ 2020年11月11日に、広島市中区紙屋町にて 弦楽器工房・弦楽器専門店 メープル・バイオリン を始めて2年が過ぎました。 開業当時は、存在すら知られていませんでしたが、今では多くのお客様にご利用頂いています […]
メープル・コラム
ごあいさつ 2020年11月11日に、広島市中区紙屋町にて 弦楽器工房・弦楽器専門店 メープル・バイオリン を始めて2年が過ぎました。 開業当時は、存在すら知られていませんでしたが、今では多くのお客様にご利用頂いています […]
2月中旬より、当ホームページ内の一部(メールでの問い合わせ)に不具合が発生しておりました。 そのために当店へのメールによる問い合わせが出来なかったようです。 大変申し訳ございませんでした。 ホームページ製作会社へ問い合わ […]
国内だけではなく、海外でも多くの物の値上がりが止まりません。 関係ないと思っていた日用品等も値上がりしています。 そして、弦楽器関係も値上がりが始まりました。 楽器、弓はもちろん、ケース、弦等の消耗品までも値上がりし始め […]
メープル・バイオリン をよろしくお願いいたします。 広島交響楽団の皆様をはじめ、広島でバイオリン・ビオラ・チェロをご愛好の皆様のより充実した弦楽器演奏をお手伝いいたします。楽器・弓やケース、弦や松ヤニ等より良い物をご提供 […]
古くて貴重な楽器には「鑑定証」といわれるものが付いています。 新しい楽器だけど付いているっていう方がいます。 それは、「鑑定証」ではなく、「証明書」または「製作証明書」といわれるものです。 「鑑定証」と「製作証明書」の違 […]
みなさんは、イタリア製の楽器が好きですか? やっぱりクレモナ製の楽器が好きですか? 最近の新作クレモナ製の楽器についてです。 16世紀頃イタリアで始まったバイオリン製作はやがてドイツ、フランスへ広まり、ヨーロッパ各地で作 […]
バイオリンのチューニングは通常ペグでおおよそ合わせた後、テールピースに付けているアジャスターで微調整をします。おそらく第1弦(e線)を買う時に、ボール(Ball)かループ(Loop)を選ぶと思います。今回はその2つ以外も […]
杢(もく)についてです。 (バイオリンにおいて)杢とは、裏板・横板・ネックに使われているメープル(カエデ)材の虎目模様・ストライプ・フィギュア・カール等のことで、決して木目・グレイン・年輪のことではありません。木目は木の […]
最近お問い合わせの多い、ミュート(消音器)についてです。 ミュートといっても2種類あります。 「消音器」、音を出来るだけ消すもの。 「弱音器」、音を弱くして、音色等を変える物。 通常みなさんが住宅事情等で、音を大幅に […]
楽器を持ち運ぶため、また保管のためには必ず楽器専用のケースが必要ですが、どのようなケースを使っていますか。楽器を購入した時に付属していたものを使っていますか。別に買いましたか。 ケースを選ぶ時には、形や色、素材や重さ、耐 […]